こんにちは、ジョイマンはんぺんです。
いきなり出てきてごめーん、誠にすいまめーん。
はい、ふざけました。
何をするにしても作業環境って大事ですよね。
集中できるか、継続できるかはこの環境に左右されると言っても過言ではありません。
そこで今回は、自分がどういった環境で作業しているかを紹介していきたいと思います。
まだ初めて5か月程度ですが、同じブロガーさんの参考になれば幸いでございます。
なお、本記事はかじゅまろさんの提供でお送りいたします。
Twitterはこちら
ブログはこちら
作業場所
作業場所はメインは自宅です。
多いのは寝室。次がダイニング。和室と続きます。
寝室の作業環境
寝室が多いのは子供たちを寝かしつけた後に作業するからです。
記事の8割はここで誕生しています。
ダイニングの作業環境
ダイニングの作業環境は家の中では抜群に良いと思います。
TVがある事でちょっとしたことで気をとられてしまい、なかなか集中ができません。
お菓子がある事で、ついつい食べ過ぎてしまい集中力の低下を招くことがあります。
和室の作業環境
和室には息子用の小さい子供用のテーブルがあります。
子供用といっても結構なスペースがあり、パソコンとノートなど置くのにちょうどよいサイズです。
片付ければいいのですが、次の俳句が思いついた。
分け入っても分け入っても青い山
ー 種田山頭火
超絶意訳をすると、片付けても片付けても散らかる様の事。
片付けてから作業しなければ危険なので、あまり活用はしていません。
番外編
スマホがあるので、会社の昼休みに自分の机でたまに書いています。
作業ツール
ブログ執筆に主に使用しているツールを紹介していきます。
・PC
ノートパソコン:Lenovo IdeaPad S540
(14.0型 FHD/8GBメモリー/256GB SSD/Windows10/Officeなし/ミネラルグレー)
場所を選ばないで作業できるように、購入しました。
実はSSD実装PCを初めて購入しましたが、めっちゃ早いですね!
今までのは何だったんだという衝撃。
新しく買うならSSDがおススメですよ。
・Googleドキュメント
Googleドキュメントを下書き用として使用しています。
理由としては、Googleアカウント利用すればPC、スマホからどこでも共有可能で編集できるから。
場所を選ばず作業できるので重宝しています。
ブロガーさんの記事を勉強する為に使ってます。
名目上はそうなんですけど、単純にコミュニケーションツールとして使用していますね。
・キャンパスノート
ふと思った事などネタ帳として使用しています。
作業BGM
作業するのに欠かせないのがBGMです。
聴かずに進めることもありますが、自分のお気に入りをご紹介します。
ELLEGARDEN
大学の頃からめちゃくちゃハマったバンド。
知ってる人も多いはず。
ただし、聴いているとついついノッてしまいます。
集中したいときというよりは、気分を上げたいときに聴いています。
ONE OK ROCK
こちらも超有名ですよね。
最近のテイストも好きですが、昔の曲調の方が個人的には好きです。
coldrain
こちらはマニアックかもしれませんが、すごく好き。
かっこいいナンバーと切ないナンバーとふり幅が大きいです。
初めて聞いた時は圧倒されっぱなしでした。
WANDS
こちらは1期から好きでした。
最近になってまた活動再開しましたが、どのボーカルでも魅力があります。
超有名どころだとスラムダンクのEDテーマ「世界が終わるまでは・・・」
-真天地開闢集団-ジグザグ
こちらは最近になってハマったビジュアル系のバンドです。
ビジュアル系苦手・・・。そんな人も色眼鏡外して聞いてみて下さい。
曲調のふり幅が半端ないです。格好いい、切ない、かわいい、ネタ・・・
全部含めて魅力的です。
作業時間
作業時間については子供が寝てからなので、主に夜10時~午前1時くらいにやっています。
一緒に夜活やってくれる人募集中です。
Twitterまでどうぞ。
朝活宣言をしたこともありますが、夜の方が確実だという事が最近分かりました。
集中できる・エンジンかかりやすいのは間違いなく朝活です。
早く起きれたときは朝活、それが無理なときは夜に確実にやる。
こんな感じで進めています。
まとめ
今回は自分の作業環境についてまとめてみました。
途中からBGMの紹介になってましたけど、おススメなので聴いたことない人は聴いてみてください。
ハマるものあったら教えてくれると嬉しいです。
それでは今回はこれにて。
コメント