
学校や会社からQC検定を受けるように言われて、勉強すすめてきました。もうすぐ試験本番を迎えますが、そういえば服装ってどうすればよかったっけ?何でもよかったんですよね?気になるので教えてください。
このように学校や会社からQC検定を受験するように言われて受験される方は多いと思います。
本番に向けて準備を進めていいて、ふと「服装って自由だよね?」と気にされる方がいらっしゃるようです。
そんな方に向けて実際QC検定を受験した自分が試験当日の周囲の服装について紹介していきます。
QC検定本番の服装は?【結論:何でもいい】


さっそく結論ですが、服装は自由です。何でも構いません。
実際自分が受験した時は9割私服で、学生さんが制服で受験されていましたね。
特に指定もないので、基本は私服で問題ありません。
自分の同期が団体受験で受けたときは、会場が会社だったので、会社の作業着で受験したそうです。
周りが私服ばかりで浮いていたので恥ずかしかったとは言っていましたが、服装は自由なので何の問題もありません。普通に受験できていました。
ただ、服装が気になって集中力をそがれると非常にもったいないです。
そのため、私服にしておくのが無難でしょう。
服装で注意する事


服装で注意する事は次の2つです。
体温調節しやすい服にする
集中しやすい服装にする
ではひとつずつ見ていきましょう。
体温調節しやすい服にする
受験時期は3月と9月です。比較的気候は穏やかな時期ですが、朝と昼では寒暖の差があります。
そのため、体温調節しやすい服装で試験に臨みましょう。
また、試験会場によっては暑かったり寒かったりするので、これも加味しておきましょう。
集中しやすい服装にする
普段着であればそんなに気にすることは無いと思いますが、
おしゃれをしすぎて体を動かしにくかったり、アクセサリーが多すぎて計算の邪魔になったりなど無いように注意しましょう。
試験に集中できる服装で臨んでください。
まとめ


今回は受験本番時の服装をどうしたらいいかについてご紹介しました。
服装は何でもよい。私服が無難。
・体温調整しやすい服装にする
・集中しやすい服装にする
普段はあまり気にならないところかもしれませんが、気になりだすととことん気になってしまいますよね。
服装に気を取られすぎて試験に集中できなかったなんてことがないように注意してくださいね。
今回は以上です。
コメント