
会社からQC検定3級を受験する様に言われました。品質管理の知識がないので、合格できるか不安です。勉強するにあたってどのテキストを使用したらよいでしょうか?オススメがあったら知りたいです。
会社からQC検定3級を受験する様に言われたか方は多いのではないでしょうか?
QC検定は専門的な品質管理の知識が問われる為、合格するには少なからず勉強が必要です。
勉強すると言っても、皆さん日常は仕事でお忙しい方も多いと思います。
どうせやるなら、効率よく勉強したいですよね?
今回はその中でもテキストってどれ使ったらいいの?という疑問に答えていきたいと思います。
どのテキストを使えば良い?【結論、どれでも良いです】


早速結論ですが、テキストはどれを使ってもそう大差ないと思います。
大差がない理由は後ほど説明するとして、(先に知りたい方はコチラをクリックしてください)
こういうことを言うと



「いやいや、聞きたいのはそうじゃないんだよ。」
「おススメみたいなのあれば教えてほしいんだよ。」
こんな声が聞こえてきそうですね。
そんな方には自分が使用して合格できたテキストをご紹介します。
勉強してきたテキスト
自分が使用したテキストはこちらの1冊です。
1発で合格!QC検定3級テキスト&問題集
自分はこちら1冊で何とかなりました。
こちら各章で解説とその後に基礎的な練習問題が並んでいて、
問題を解きながら、勉強を進められるという点が良かったですね。
こちらを何周か進めた事で基礎問題はほとんど抑える事ができました。
何か迷っているなら、とりあえず合格した人が使ったテキストを使うのがオススメです。
テキストがどれでもいい理由
テキストがどれでもいい理由は自分の実体験からそう感じたからです。
自分は会社の団体受験で受けたので、同期同僚と一緒に受けたんですね。
もちろん使っているテキストも様々でした。
ただ、話を聞いていると合格した人の共通点がありました。
それはつまり、どのテキストを使っても勉強すれば合格する事ができるという事です。
効率よく、わかりやすくというのは皆さん求めるところですが、正直勉強してみないとわからないんですよね。
そして、勉強してみると結局どれでも基礎は抑えられる構成になっています。
なので、テキストはどれでもいいと考えてます。
それでも迷っている方へ





それでもこれから勉強するのに少しでも分かりやすいテキストの方がいいじゃないか。テキスト選びも大事でしょう?
そんな昔の自分に向けてメッセージを送ります。
その前にこちらの失敗事例をどうぞ。


こちらの自分失敗事例で紹介しましたけど、自分はテキスト選びに1週間くらい時間かけてしまったんですよ。
どれがいいのか、わかりやすく書いてあるのかなどなど。
もちろん、吟味するのが悪いわけではないですが、程度ってもんがありますよねぇ。
この間結局何もしていないのと同じですから、本当に無駄な時間だったなと思います。
決断に至った理由は、散々悩んだはずなのに、先輩がこれ使って受かったという一言。
自分の知ってる人が合格した人が使ったテキストなら間違いない。
こんな感じで考えて決断しました。
正直、1週間も有ればこのテキストを集中して完了させる事はできたなと思ってます。
過去の自分に言ってやりたい。
なので皆さんはテキスト選びに時間をかけるのではなく、テキスト学びに時間をかけてくださいね。
まとめ


今回はテキストどれがいいのかな?についてまとめてみました。
【結論】
テキストは何でもいい
さっさと決めて勉強を始めよう
迷ったら合格した人が使ったテキストを使う
最後に、大事なのはテキスト選びではありません。
どれだけ勉強できたかです。
本記事が皆様の参考になれば幸いです。
今回は以上です。
コメント